こんにちは。アメリカ東海岸在住のankomomです。先週末、メリーランド州のボルチモアへ行ってきました。土曜日に大リーグの試合を観戦した後、日曜日に水族館へ行きました。ボルチモアのインナーハーバーにある国立水族館は、アメリカでも最大級の水族館の一つで、大阪の海遊館と同じピーター・チェルマイエフさんの設計によるそうです。
この水族館では、サメのいるShark Alley, サンゴ礁を再現したAtlantic Coral Reef、イルカの見られるDolphin Discovery、などいろいろな海の様子が再現されています。







Sea Cliffsのコーナーには海鳥のパフィン、Amazon River Forestのコーナーにはきれいなインコやナマケモノまでいて、ナマケモノがどこにいるか探す熱帯雨林探検気分も味わえました。Jellies Invasionのコーナーは生態系のバランスの変化でクラゲが世界中の海で増えている、ということを伝える展示になっていました。


比較的ゆっくり見て回って3時間半の滞在でしたが、屋外のHarbor Wetlandのコーナーには立ち寄れず、娘たちはまだまだ名残惜しそうで、もっと長時間でも楽しめそうです。充実した水族館でした。


読んでいただいてありがとうございました!
コメントを残す